いよいよ丹波地域にも桜が綺麗なシーズンがやってきました。
3・4月は、卒業・入学・新生活のスタートと、周りの人や環境が変わるシーズン。
そんなあわただしい季節に、心を癒していくれるのが、綺麗なピンク色に染まる桜の花ではないでしょうか?
四季のある日本において、春の桜を楽しむ「心の豊かさ」を大切にしたいものです。
さあ、桜といえばお花見。丹波にも、たくさんのお花見スポットがあります。春の陽気に誘われて、ちょっとお出かけいかがです?
|
|
|

|
篠山城跡 ━篠山市━
■住所 篠山市北新町
■イベント情報 4月5・6日
「丹波篠山さくらまつり」
ぼんぼりが点灯し、夜には桜がライト アップされます。
■ 県下屈指の桜の名所です。城を取り巻くお堀の周りに約1,000本の
ソメイヨシノが咲き誇ります。
丹波篠山観光協会 079-506-1535
篠山市のホームページ
|

|
川代公園 ━丹波市山南町━
■住所 丹波市山南町上滝
■イベント情報 4月上旬
「川代公園さくら祭り」
毎年開催される、住民によるさくら祭り。 イベント、屋台も出ます。
■ 丹波竜化石が発見された川代渓谷近くにある公園。 長さ90メートルのつり橋があり、そこから見える奇岩や水 しぶきをあげる渓谷と桜のコラボは絶景。
上久下地域住民センター0795-78-0001
|

|
つつみ峠 ━篠山市━
■住所 篠山市本郷
■ 丹南篠山口インターから草山温泉へ向かう道の途中にある峠。傾斜地にかけて咲く桜を見ながらのドライブは最高です。
峠には、桜公園もあり、近くに小川も流れている。車を止めて春の自然を楽しむのもいいですよ。
丹波篠山市観光協会 079-506-1535
|
 |
丹波少年自然の家周辺 ━丹波市青垣町━
■住所 丹波市青垣町西芦田
■イベント情報 4月上旬〜中旬
「倉町野さくら祭り」
一目千本と言われる倉町野の桜が楽しめます。
■ 倉町川の両岸に約1000本の桜並木があり、川沿いにほんのりピンク色の桜が帯状に続く風景は美しい。夜はライトアップされる。
丹波市観光協会青垣支部 0795-87-2222
丹波少年自然の家ホームページはこちら
|
 |
鐘ヶ坂公園 ━丹波市柏原町━
鐘ヶ坂公園
■住所 丹波市柏原町上小倉
■イベント情報 4月12日(土)
「鐘ヶ坂公園さくら祭り」
当日は、鐘ヶ坂峠の明治のトンネルの通り抜けが出来ます。
■ 江戸時代の有名な絵師、安藤広重の「六 十余州図絵」にも描かれている名所。約 300本の桜があり、今も丹波吉野と呼ばれている。
丹波市観光協会柏原支部 0795-73-0303
|
 |
丹波市春日庁舎周辺 ━丹波市春日町━
春日庁舎周辺
■住所 丹波市春日町黒井
■ 丹波市春日庁舎の北側、丹波市春日 地域の中心を流れる黒井川の堤防沿いに約500本の桜が咲き誇ります。数百メートルにも及ぶ桜のトンネルは迫力満点です。庁舎の前にかかる橋は、その名も『桜橋』。
丹波市観光協会 0795-72-2340 |
 |
水分かれ公園 ━丹波市氷上町━
■住所 丹波市氷上町石生
■イベント情報 4月13日(日)
「水分かれ桜まつり」
屋台・バザー・フリーマーケット等で賑わいます
■ 標高95mという日本一低い中央分水界がある公園。人口の滝や泉が設けられ、水の音を聞きながら、約150本の桜でお花見が出来ます。
丹波市観光協会氷上支部 0795-82-8210
|
 |
大杉ダム自然公園 ━丹波市市島町━
■住所 丹波市市島町徳尾
■イベント情報 4月6日(日)
「大杉ダム自然公園桜まつり」
美しい大杉ダムの眼下を桜が埋め尽くします。
■ 大杉ダム湖畔周辺の山々が、春には桜一色に染まる。炊事場、トイレ、温水シャワーを備えたオートキャンプ場があるので、キャンプを兼ねて出かけるのもお勧め。
|
 |
丹波大山駅周辺 ━篠山市━
■住所 篠山市西古佐
■ 加古川水系の篠山川沿いに毎年美し い花々が咲く。特に住吉台側の高台か ら見た風景は素晴らしい。
近くには、昨年完成した、丹波並木道公園もある。春の散策にあわせてどうぞ。
|
たんばぐみ TOPへ
|
|
丹波地域(丹波市・篠山市・京都丹波地域)情報満載
たんばの田舎から情報発信【たんばぐみ】トップページへ
丹波の旬の食材を産直便で宅配【丹波産ブランド たんばる】トップページへ
丹波のグルメ情報はこちら【丹波美食倶楽部ブログ】
丹波の口コミ情報が届きます【丹波べっちょないメルマガ】
丹波古民家再生プロジェクト
丹波環境基金のページへ |
|
|
|
|
|