丹波の農家の立場から、丹波を見つめ情報発信
 

丹波の食  通販 ふるさと丹波より産地直送でお届け。丹波産山菜通販サイトたんばる

 
 
たんばるメルマガ
過去のメルマガはこちら
麦藁のふっくんの畑の真ん中から
 
商品一覧


毎日田んぼに出るふっくんが、丹波・農業・世界を、時にはグローバルに、
時にはローカルなメッセージを送ります。

情報提供 丹波市春日町 婦木農場さん 

麦わらふっくんの畑の真ん中から 

 〜 丹波のイメージ 〜


ふるさと丹波、わたしは、この地で生まれ育った百姓です。

日々、野良で耕し続けています。

今耕している畑を、親父たちも祖父母たちも、またそのおじいさんたちも耕してきたのです。

一鍬一鍬、汗してきたものであり、それを私たちも耕し、作物を作っています。

いわば、先祖からの財産の上に、今の私たちの暮らしがあるのです。

丹波というブランドもいわば、その財産です。それを活かすのは、

今を生きる私たちの役目であり、それを、次の世代に受けつないでいくのも

私たちの役目であります。

ところで、丹波ブランド、それって何でしょう?

黒豆、まつたけ、栗、小豆、ぼたん鍋・・・こういったものは、

特産品であるのですが、そのものがブランドそのものではないと考えます。

この丹波が都市開発され、山が削られ、ニュータウンになってしまうと、

丹波といえるでしょうか?

確かに地名は丹波でありましょうが、今の丹波からくるイメージとは 、

かけ離れているといわざるを得ません。

丹波が丹波でなくなるのです。

そうなると、まつたけ、栗をいくら作っても、価値は薄らいでしまいます。

やはり、緑の山々、奥深い丹波の森、里山、そこに暮らす人々の営み、自然の営み、

あらゆる要素があいまって、丹波を形作っているといえるでしょう。

丹波ブランドとは、そのような自然景観、人の営み、そこからつくられた文化や

ふるさとを思う心など、いろんな要素があいまって、総合的に評価され、

形作られているものだといえるでしょう。

それを活かすも殺すも、今を生きる私たちであることを自覚し、

今、丹波人の一人として何ができるか考え、暮らしていきたいものです。

このシリーズでは、畑のまん中から、丹波を、農業を、社会を、

世界をグローバルに、ときには、ローカルに愛をこめて語っていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

メディア
送料無料商品
卸売り
 
カテゴリーで探す
米
黒豆・黒豆加工品
丹波栗
果樹
肉類
特産
夏限定野菜
冬限定野菜
山の幸
その他
贈答品
 
発送時期で探す
出荷時期一覧 丹波通販
お客様の声
 
丹波地方のお話
丹波地方産地のお話
料理ひとくちメモ
おすすめレシピ
生産者一覧
丹波の米はなぜおいしい
 
丹波歳時記
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 


     
       
 
 
 

 
   

   

 

 

 
   
           
     
 
 
 
 
 
 
電話での問い合わせ
 

丹波の生産者・加工業者様あてに、どんどんお客様の声が届いております。

 
     
             
 
Copyright © 2004-2006 by Tambagumi All rights reserved.